本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

ばくおん!

2025-06-09
こんにちは。事務の深澤です。

2023年に起こった洗濯機コロがるかも事件…部品がないので新品に入れ替えてもらった際に、修理の人からは鉄粉を多く含んだ衣類を洗濯する環境なので2~3年が寿命ですねと予言されておりました。

TE・KI・CHU・U\(^o^)/

脱水のタイミングでたまたま近くにいて、ごぉおおぉぉおお!!と洗濯機が叫んでおり発覚いたしました。(◎_◎;)

今回は2年未満…。けれど毎日生地厚めの作業着を2回以上洗濯はするので、もった方でしょうか。ありがとうMAXZEN洗濯機!!
修理の人も、どうしても鉄粉が部品に付着してしまうと水で流れにくく、そこから錆が発生してしまうので心臓部であるクラッチの寿命は短くなるとの事で、今回もこのままだと暴れると言われましたw
同じ修理の方だったので2人で2年前を同じようなデジャブな会話をしてました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

尾崎家イン大阪関西万博の件

2025-06-02
皆様お疲れ様です。
社長の尾﨑です。
朝と夕方は冷え込み、昼間は暑く体調を崩しがちな気候になっております。
皆様お体大丈夫でしょうか?

さてさて5月26日(月)に大阪関西万博に行ってきました。
12時からの入場で予約して向かいました。が、ここでトラブル発生。
地下鉄中央線沿線でコインパーキングに車を止めて会場に向かうつもりがパーキングが全く空いていない満・満・満・満
1時間以上彷徨った挙句、最終的にはモノレール沿線に車を止め、何とか会場に到着しました。 到着時刻は15時ごろ。
入場ゲートには金属探知機や手荷物検査場など空港の入場ゲートと同じような検査場がありました。
平日ということもあり、そこまで人は一杯ではなかったですが人気のパビリオンなどは長蛇の列が出来ていました。
弊社で加工させてもらったシンガポール館は無事に見ることができ、この工事に携わることができて良かったなーと感じました。

私の息子はスタンプラリーが大好きで、前のブログでも投稿しましたが、1個スタンプを押し間違えただけで、初めからやり直しするほどです。
万博にもスタンプラリーがありスタンプも200個以上あるらしく、押し間違えないか戦々恐々としております。
今回は9人で行ったのでなかなか回ることができなかったので、次回は息子だけ連れてスタンプラリーを進めていこうかなと思っています。

それでは皆さん次回更新でお会いしましょう。
ご安全に!!

低気圧

2025-05-26
こんにちは。頭痛に苦しむ事務員です。(´゚д゚`)

気圧病というワードは最近ようやく浸透してきているような気がします。

10代の頃から、天気が悪い時や爆弾低気圧が近づいている時にやってくる神経痛や頭痛がありましたが、その時まだ周囲の人達は低気圧による症状というのを知らない人が多かったので理解がなくて「猫じゃあるまい…」的な冷めた視線で疎外感のようなものを感じていました。

CMで気圧病の事が流れているのを見たときは非常にうれしかったです。だから治るわけでもないけど、天気悪い時は体調崩す体質を理解してくれる世の中になったのがなんだかうれしくなったわけです。

そんなこんなで花粉シーズンが落ち着いて今度は頭痛神経痛シーズンがやってまいりました。それが終わると夏。暑いのは本当にダメ人間マシマシで…永遠機嫌が悪いです。汗かいてお腹冷やしてお腹壊すのが日課なシーズン(恐怖 秋は残暑の暑さに加えて雑草の花粉シーズンで多重苦(゜-゜)

そう思うと…冬しか生きた心地がしない/(^o^)\

ありがたみの件

2025-05-21
皆様お疲れ様です。
社長の尾﨑です。
気温も上昇し、弊社工場では空調服を着る職人も出てきました。
皆さんも、熱中症には十分気を付けましょう!

さてさて、表題にもある、ありがたみの件ですが
先週の日曜日に1歳の息子が喘息の為、入院することになり奥さんは付き添いで一緒に入院することになったのですが
小学生と幼稚園の子供はそんなことお構いなしに決まった時間に帰ってくるわけです。
そうなると私がお迎えに行かないといけないわけですが本来であれば私がしないといけない仕事も他の誰かにやってもらわないといけないわけです。 私が帰ってもスムーズに工場を回してくれていることに関して従業員さんへの感謝
どうしても抜けれない仕事がある時は母親にお迎え等をしてもらったのですがそれに関して母親への感謝
そして普段から私が仕事できるように家庭を守ってくれいることに関して奥さんへの感謝
を深く感じた一週間になりました。

息子は元気になって無事に退院しております。

それでは皆さん次回更新でお会いしましょう。

ご安全に!!

つくる

2025-05-12
こんにちは。事務ふかざわです。

GWが秒で終わったので、もしかしたらあれは夢で現実はまだGW前なのかもしれないとワンチャン信じているふかざわです。

2日かけて実家の玄関塗装をしました。見違えるように地中海の家かな?ってくらい白い壁です。手摺は元々青色だったのでますます地中海かなってくらいです。(そこ以外は全力で築昭和時代の家ですが…)ガレージ内の天井コンクリが亀裂がひどく突然崩れる段階で、戦々恐々としているのですが素人ではもはやどないもできないので目をそらしておきます。(◞‸◟)

塗装の時もそうだったのですが、がさつでめんどくさがり屋です。ものづくりは好きですが。重ねて言います。がさつで詰めが甘い!!途中でめんどくさくなってきて気分が変わったりするのでテイストも統一できないタイプ。作り出したものは、なんともまとまりのない仕上がりになるのはテッパン。これでも美術の学校出ているのだが…はて??もしやそれも実は夢?社長!わたし学歴詐称疑惑です!!笑

ものづくりといえば、GW最終日にマインクラフト映画を家族で見てきました。母と子でマイクラをやっているのですが、マンションを作るもののウッドテイストなフロア。無機質な一室があったり、ドピンクな部屋があったり…。町をつくるものの統一性がない。ものづくりの会社で働いているけど、経理だから別にいいもん…。

子は私が創った建物をTNT(ダイナマイト的なアイテム)で爆破してくるテロリストなので嫌です(-ω-)

マイクラの楽しみ方はもっと奥が深いのだと思いますが、センスと飽き性が足をひっぱるので狩野英孝「EIKO!GO!」をYouTubeで笑い転げながらみるだけにします^^
TOPへ戻る