ブログ
タイピングのクセ
2025-03-31
こんにちわ!またまた事務の深澤です。
タイピングスピードはどれくらいですか?平均は1分間に100~150文字(打鍵数)できれば良らしいです!
私は一応曲がりなりにも十数年事務職に就いており、顧客データの入力でタイピングスピードを培った事もあり少し早めの250~300(5/秒)です。
わりと早いけど……タイプミスが!!正確タイプ率95%という欠点!!(´ρ`)せっかく早く入力しても誤字を訂正するというタイムロス。
n、mの間違いや、p、oの間違い等、隣接しているキーを間違えます。
あと押したけど力が足りず打ちそこなったり。(これは未だにデスクトップの時のキーボードの凸の感覚が残っており、その力加減でやっているからなのか、クセが抜けません…)
長年体に染みついたクセは、簡単には抜けないですね…。
ゆっくりでもいいから正確に。とはわかっているけど指が勝手にうごいてしまいます。
タイピングスピードはどれくらいですか?平均は1分間に100~150文字(打鍵数)できれば良らしいです!
私は一応曲がりなりにも十数年事務職に就いており、顧客データの入力でタイピングスピードを培った事もあり少し早めの250~300(5/秒)です。
わりと早いけど……タイプミスが!!正確タイプ率95%という欠点!!(´ρ`)せっかく早く入力しても誤字を訂正するというタイムロス。
n、mの間違いや、p、oの間違い等、隣接しているキーを間違えます。
あと押したけど力が足りず打ちそこなったり。(これは未だにデスクトップの時のキーボードの凸の感覚が残っており、その力加減でやっているからなのか、クセが抜けません…)
長年体に染みついたクセは、簡単には抜けないですね…。
ゆっくりでもいいから正確に。とはわかっているけど指が勝手にうごいてしまいます。

花粉
2025-03-24

( >д<)、;'.・ ィクシッ
こんにちわ。事務深澤です。
スギ界隈盛り上がってますね~~~!!!4年続けていた舌下療法をやめたワタシ。いけるやろと思っていたけど、あ。なんかだめっぽm( >д<)、;'.・ ィクシッ
「舌下療法やめたら再発する被験者が一定数いる」というのはかかりつけのお医者さんから言われてました。自分そっちやっ( >д<)、;'.・ ィクシッ
どのみち、3月下旬からはヒノキが私を待ってるので花粉フェスティバルである事に変わりはない。コスパが悪いので、シーズン中だけ対処薬をもらっておく方がお財布には優しいので節約の為に甘んじて花粉差別をせずに(?)を広い心で受け入れます( >д<)、;'.・ ィクシッ
ィクシッ( >д<)、;'.・ ィクシッ( >д<)、;'.・ ィクシッ( >д<)、;'.・ ィーーーークション!!!!
こんにちわ。事務深澤です。
スギ界隈盛り上がってますね~~~!!!4年続けていた舌下療法をやめたワタシ。いけるやろと思っていたけど、あ。なんかだめっぽm( >д<)、;'.・ ィクシッ
「舌下療法やめたら再発する被験者が一定数いる」というのはかかりつけのお医者さんから言われてました。自分そっちやっ( >д<)、;'.・ ィクシッ
どのみち、3月下旬からはヒノキが私を待ってるので花粉フェスティバルである事に変わりはない。コスパが悪いので、シーズン中だけ対処薬をもらっておく方がお財布には優しいので節約の為に甘んじて花粉差別をせずに(?)を広い心で受け入れます( >д<)、;'.・ ィクシッ
ィクシッ( >д<)、;'.・ ィクシッ( >д<)、;'.・ ィクシッ( >д<)、;'.・ ィーーーークション!!!!

そろばんとトイレ
2025-03-17
たてつづけにこんにちわ。事務員深澤です。
社長がまだまだ出張中のため、今週もワタクシのお話をば。(どうせ私事ネタ)
みなさん子供の頃、そろばん習い事していましたか?私は子供の頃そろばん習いたかった民です(^O^)/
小学生の頃、そろばん通っている友達が「頭の中に珠があって弾いて計算するんだよ」という話をきいてまるでコンピューター頭脳!!という憧れを強く抱いていた記憶が残ってます。
令和の時代にそろばんて需要あるんか?と不思議に思っていたけれど、友人の子もそろばんを習っており計算スピードが速いらしい。なので、計算苦手注意散漫なわが子も…と親の願いもあり子をそろばん教室に通わせてみる事にしました。(あわよくば子に教えてもらおうという母のげすい思惑)
初めて触るそろばんで計算。柔軟性の富んだ若い脳ゆえにのみ込みが早い! その教室はフラッシュ暗算にも取り組んでいるらしく、うちの子にフラッシュ暗算?できるんか?と不安しかありませんが、今後の成長に期待。今のところ楽しいらしい。よきよき。
問題は、おなかゆるいわが子。その教室は狭い和式トイレ1個。母すごく不安w
室町時代からあるそろばん。400年を超える歴史ある知識を教えるすばらしい教室。教室もレトロ~な感じです。けれどどうかトイレは現代にアップグレードしてあげてほしいと切に願う母でした(´Д`)
社長がまだまだ出張中のため、今週もワタクシのお話をば。(どうせ私事ネタ)
みなさん子供の頃、そろばん習い事していましたか?私は子供の頃そろばん習いたかった民です(^O^)/
小学生の頃、そろばん通っている友達が「頭の中に珠があって弾いて計算するんだよ」という話をきいてまるでコンピューター頭脳!!という憧れを強く抱いていた記憶が残ってます。
令和の時代にそろばんて需要あるんか?と不思議に思っていたけれど、友人の子もそろばんを習っており計算スピードが速いらしい。なので、計算苦手注意散漫なわが子も…と親の願いもあり子をそろばん教室に通わせてみる事にしました。(あわよくば子に教えてもらおうという母のげすい思惑)
初めて触るそろばんで計算。柔軟性の富んだ若い脳ゆえにのみ込みが早い! その教室はフラッシュ暗算にも取り組んでいるらしく、うちの子にフラッシュ暗算?できるんか?と不安しかありませんが、今後の成長に期待。今のところ楽しいらしい。よきよき。
問題は、おなかゆるいわが子。その教室は狭い和式トイレ1個。母すごく不安w
室町時代からあるそろばん。400年を超える歴史ある知識を教えるすばらしい教室。教室もレトロ~な感じです。けれどどうかトイレは現代にアップグレードしてあげてほしいと切に願う母でした(´Д`)

防災を思う時
2025-03-11

こんにちわ。事務の深澤です。
社長が出張に行ってしもうた( ゚д゚)なので、代打失礼します。
今日で東日本大震災から14年。当時皆さまはどこで何をしていたか記憶にありますか?私は当時働いていた会社で仕事をしており、「揺れた~」程度でしか思っておらず別の場所で何が起きていた事をまったく知らずに普段通り仕事をしておりました。帰宅後テレビをつけた時血の気がひいたのを鮮明に覚えております。
幸いなことに周りに大切な家族や友人を震災で失ったという人はおらず、地震の脅威にさらされて恐怖を体験したわけではなかったですが、当時働いていた会社は関東に営業をかけられなくなり、西日本エリアへの営業も自粛期間が長引き倒産して無職になった時期がありました。震災は人や建物だけでなく日本全体の経済をも破壊する災害だと痛感しました。
当時のニュースを振り返ると、津波に続き火災もありました。会社も自宅も津波到達エリアで、しかも工業地帯が海沿いにあるエリアなので津波に備えて垂直避難をしてもその後に火災は発生の可能性を加味したら水平避難があんぱいか…などシュミレーションしてみるものの、これといった正解!を確信できずモンモンとしております。
つい先日も全体会議を行った際に、事務所の避難フローをどうするかという話題になり一度避難訓練をしてみようという話になったのですが。社長不在のため帰阪したらやってみたいと思います。講習会を市でやっているのも見たのですが、うちの会社の場合はこれがベストの避難の仕方というアドバイスをくれるわけではないので、二の足踏んでます(^^;
皆さまの会社では、どのような防災訓練、防災設備があるのでしょうか。隣の芝生がきになる今日この頃でした。
社長が出張に行ってしもうた( ゚д゚)なので、代打失礼します。
今日で東日本大震災から14年。当時皆さまはどこで何をしていたか記憶にありますか?私は当時働いていた会社で仕事をしており、「揺れた~」程度でしか思っておらず別の場所で何が起きていた事をまったく知らずに普段通り仕事をしておりました。帰宅後テレビをつけた時血の気がひいたのを鮮明に覚えております。
幸いなことに周りに大切な家族や友人を震災で失ったという人はおらず、地震の脅威にさらされて恐怖を体験したわけではなかったですが、当時働いていた会社は関東に営業をかけられなくなり、西日本エリアへの営業も自粛期間が長引き倒産して無職になった時期がありました。震災は人や建物だけでなく日本全体の経済をも破壊する災害だと痛感しました。
当時のニュースを振り返ると、津波に続き火災もありました。会社も自宅も津波到達エリアで、しかも工業地帯が海沿いにあるエリアなので津波に備えて垂直避難をしてもその後に火災は発生の可能性を加味したら水平避難があんぱいか…などシュミレーションしてみるものの、これといった正解!を確信できずモンモンとしております。
つい先日も全体会議を行った際に、事務所の避難フローをどうするかという話題になり一度避難訓練をしてみようという話になったのですが。社長不在のため帰阪したらやってみたいと思います。講習会を市でやっているのも見たのですが、うちの会社の場合はこれがベストの避難の仕方というアドバイスをくれるわけではないので、二の足踏んでます(^^;
皆さまの会社では、どのような防災訓練、防災設備があるのでしょうか。隣の芝生がきになる今日この頃でした。

鉢植えの花
2025-03-03

こんにちわ。事務の深澤です。
去年の11月に植えたプランターの花たちが、そろそろ枯れ始めた(なんなら正月明けにはすでに…)ので、
春の花に植え替えたくてうずうずしております。
ノースポール(写真の白い花)とシロタエギク、アリッサムは未だ生き生きと茂っております。ノースポールはこれからが咲きまくるシーズンらしいです。(さっき知った)
プリムラ→すがすがしい程に1輪も咲かなかったw
パンジー→細々と咲いている。
チェッカーベリー→いつの間にか赤い実がない。
ガーデンマム→咲くたびに花弁がむしりとられたようなちぎれた花びら…。動物の仕業か?
半分は思っていたより咲き乱れなかったなぁという結果です。
追肥はしたはずですが、へたっぴだったんでしょうね…。
次回は植え替え前に土を干したり栄養与えたり下ごしらえをきっちりとしようと思います(*´σー`)エヘ
失敗は失敗でおわらせるのはもったいないので、次回成功への糧になるようにしたいと思います。
まだ半分ほど生き生きとしているのでしばらくはこのままにしておいて、もう少し暖かくなったら土の下ごしらえを行います^^
去年の11月に植えたプランターの花たちが、そろそろ枯れ始めた(なんなら正月明けにはすでに…)ので、
春の花に植え替えたくてうずうずしております。
ノースポール(写真の白い花)とシロタエギク、アリッサムは未だ生き生きと茂っております。ノースポールはこれからが咲きまくるシーズンらしいです。(さっき知った)
プリムラ→すがすがしい程に1輪も咲かなかったw
パンジー→細々と咲いている。
チェッカーベリー→いつの間にか赤い実がない。
ガーデンマム→咲くたびに花弁がむしりとられたようなちぎれた花びら…。動物の仕業か?
半分は思っていたより咲き乱れなかったなぁという結果です。
追肥はしたはずですが、へたっぴだったんでしょうね…。
次回は植え替え前に土を干したり栄養与えたり下ごしらえをきっちりとしようと思います(*´σー`)エヘ
失敗は失敗でおわらせるのはもったいないので、次回成功への糧になるようにしたいと思います。
まだ半分ほど生き生きとしているのでしばらくはこのままにしておいて、もう少し暖かくなったら土の下ごしらえを行います^^
