本文へ移動
MENU
CLOSE
Our works
Instagram
働く環境
1日の流れ
スタッフインタビュー
背景表示用
背景表示用
背景表示用
エントリー
文章2
Our works
Instagram
働く環境
1日の流れ
スタッフインタビュー
背景表示用
背景表示用
背景表示用
エントリー
まっすぐな仲間たち
と、
情熱もって、ものづくり。
OZAKI MFG RECRUIT SITE
“自分から”が、成長のスタートライン。
Our Works
尾崎製作所の現場では、ただ言われたことをこなすだけではなく、
「どうしたらもっと良くなるか」「次は何をすべきか」を自分で考えて動く力が求められます。
最初はわからないことばかりでも大丈夫。
少しずつでいいから、自分の頭で考えて、自分の足で動いてみる。
その一歩が、大きな成長につながっていきます。
私たちが求めているのは、
“自分から動ける人”。
仲間と支え合いながら、あなたらしい成長をカタチにしていってください。
未経験から働ける
工具の名前から、先輩社員がしっかり丁寧に教えます。
未経験スタートの先輩も多く安心です。
健康に働ける
整理整頓された工場。
ムリなく、ムダなく、健康的に働ける環境です。
10代・20代・30代が活躍できる
若手からベテランまで勢揃い。
10〜30代でものびのびと力を発揮できる職場です。
尾崎製作所の舞台裏
Official Instagram
現場の様子やスタッフのちょっとした日常など、
ものづくりの舞台裏をInstagramで発信中!
尾崎製作所の“素顔”を感じていただけます。
働く環境について
Working Environment
1日の流れ
Work Flow
8:00
朝礼・作業開始
10:00
15分間休憩
12:00
昼食(1時間)
15:00
15分間休憩
17:00
業務終了
スタッフインタビュー
Staff Interview
入社の決め手も、働いて感じたことも。
未経験スタートのこと、仕事のやりがい、会社の雰囲気――
実際に働くスタッフに、リアルな声を聞いてみました。どんなふうに仕事を覚えて、どんな毎日を送っているのか。
入社前の不安や、働いて感じたこと、これからの目標まで、先輩たちのホンネを通して、尾崎製作所のリアルをのぞいてみてください。
“人”を知れば、この会社のことが、きっともっと身近に感じられるはずです。
Staff Interview 01
2014年3月入社 工場長
現場の声
が、
未来のかたち
をつくる。
15年以上の経験を経て入社。仲間と会社の未来を考えながら、
難しい鉄骨製作にも挑戦し続ける日々。
「一番働きやすい」と語る環境の中で、着実に成長を重ねています。
Q1
前職は?
前職も鉄骨工として15年以上働いてきました。
Q2
なぜこの職種を選んだのか?
「ものづくりっておもしろそうだな」と思い、尾崎製作所に入りました。
Q3
数多くある工場の中から、なぜ「尾崎製作所で働こう」と思ったのか?
紹介を通じて先代社長と話す機会があり、他の会社とは何か違う“空気”を感じたのがきっかけです。
Q4
働きやすい環境ですか?
実際に働いてみると、環境としてはまだまだ改善できる余地もありますが、これまでで一番働きやすい職場だと感じています。
Q5
尾崎製作所の長所・短所は?
長所:経営者との距離が近く、意見を聞いてくれる姿勢もありますし、社員みんなが同じ方向を向いているのが良いところですね。
短所:鉄骨をメインとして製作していますが、工場の造りが悪いため工程時に工夫がかなり必要な点です。これから改善していきたいです。
Q6
仕事でおもしろい点、難しい点はどんな所?
建物として長く残るものを手がけ、色々な人の役に立つものを作るという点にやりがいを感じています。
プラネタリウムのような特殊な構造の製作にも携わっていて、難しいけれど楽しいです。
Q7
これから挑戦してみたい仕事は?
今後は関西万博のパビリオン・シンガポール館のような大きな仕事や、鉄骨とは別のメインとなる新しいジャンルにもチャレンジしていきたいと思っています。
Q8
入社前と比べて、成長したと感じるのはどんな所?
以前は「どう作るか」、製作だけを考えていましたが、今は経費や会社の未来、仲間のことまで考えるようになったのが、自分にとっての成長かなと思っています。
Staff Interview 02
2021年8月入社 作業員F
“誰かの
暮らし
”を
支えている
実感。
ただ作るだけじゃなく、その先の“使う人”まで想像できる仕事。
資格もたくさん取らせてもらえて、知識もぐんぐん増えてます!
Q1
前職は?
前職も鉄工所で、約10年間働いてきました。
Q2
なぜこの職種を選んだのか?
もっと鉄鋼の知識を深めたいという思いから転職を決意し、尾崎製作所に入りました。
Q3
数多くある工場の中から、なぜ「尾崎製作所で働こう」と思ったのか?
仕事に対してとても真摯に向き合っていると感じました。
Q4
働きやすい環境ですか?
働きやすいと思います。
Q5
尾崎製作所の長所・短所は?
長所:一人ひとりの責任は大きいですが、社長が社員の声にすぐ応えてくれる環境はとてもありがたいですね。
短所:少人数の環境ゆえ、休みが少ないと感じることがあります。
Q6
仕事でおもしろい点、難しい点はどんな所?
自分が関わった仕事が、誰かの生活の基盤になる——そう思うと、とてもやりがいがあります。現場での作業もあるので、製作だけでなく、施工や不具合防止までトータルで考える難しさもありますが、それが面白さでもあります。
Q7
これから挑戦してみたい仕事は?
これからは、製図から製作、管理までこなせる“マルチな職人”を目指していきたいです。
Q8
入社前と比べて、成長したと感じるのはどんな所?
鉄骨製作に必要な資格を数多く取得させてもらえるので、知識はついてきていると思います。
Staff Interview 03
製図部主任M
図面がカタチに
なる瞬間。
採用のきっかけはスピード感。
今では主任として、現場ともやりとりしながら奮闘中。
少しずつ、自分にも自信が持てるようになってきました。
Q1
前職は?
これまで、いろいろな業種を経験してきましたが、自分のスキルを活かせる仕事を探していたときに、尾崎製作所に出会いました。
Q2
なぜこの職種を選んだのか?
自分がもっているスキルを活かせる仕事だったからです。
Q3
数多くある工場の中から、なぜ「尾崎製作所で働こう」と思ったのか?
すぐに採用していただけたのがきっかけで、働き始めました。
Q4
働きやすい環境ですか?
はい。社長との距離が近いので、相談したい事があればタイムラグなく話せるのは安心です。
Q5
尾崎製作所の長所・短所は?
長所: Q4と同じです。
短所: 休みが全体的に少ないところです。
Q6
仕事でおもしろい点、難しい点はどんな所?
自分が描いた図面が実際に相番をする時に、建つ所まで見られる経験ができる事。
難しい点は工程を覚える事が多い所が難しい。
Q7
これから挑戦してみたい仕事は?
図面作業をもっと円滑に進められるような仕組みづくりにも挑戦していきたいです。
Q8
入社前と比べて、成長したと感じるのはどんな所?
今では主任という立場で仕事をさせてもらえるようになりました。
工場や外部とのやり取りが苦手でしたが、徐々に主任という立場があるおかげで、慣れてきたように思います。
Make it clean. Make it honest.
きれいに、誠実に、つくる。
Job Descriptions
募集要項ページへ
Join us
エントリーはこちらから
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る